レモングラス、レモンバーベナ、マジョラムの3種類のドライハーブ ベランダのハーブが茂ってきたので、ちょっと前に刈り取りました。 さいわい天気がよい日がつづいたので、干して3日後です。
パリパリのドライハーブになってくれました。 空き瓶に入れて、乾燥剤も入れて出来上がりです。 左から、マジョラム、レモングラス、レモンバーベナの3種類の ハーブティーのもとができあがりました。マジョラム(スイートマジョラム)は、頭痛にも効きます。 消化も助けてくれます。 トマト料理、お肉料理にも少し加えます。ティーに、料理に大活躍です。 料理には、生で使うこと多いかな。ティーには、ドライが多いかな^^ レモングラスは、ハーブティーに使うことが多いです。(我が家では) 消化も助けてくれます。よくタイ料理に使われるようです。 レモンバーベナも、レモングラスや、レモンバームといっしょに ハーブティーにしています。とってもおいしいです^^ 鎮静作用、消化不良に効くようです。 自分で育てると無農薬だから安心して飲めるのがいいですね。 うちで育てることが難しいハーブは、「生活の木」のオーガニックハーブを 買っています。そしてブレンドして楽しんでいます。 ミントや、グァバ、バジル、パッションフルーツの葉っぱも 大きくなってきています。
今度はこれらのドライハーブ作りかな。 ラベンダーもありました。わくわくします。 ハーブの香りを楽しみながらの作業はとっても幸せです。 アロマテラピー効果かな。気持ちリラックスします。 生のハーブもよく使いますが、ドライはドライで香りが強くなっているのが 多くてうれしいです。 ハーブにも、たくさんの幸せをもらっています。 育ってくれてありがとう。